フォト

ブログリンク♪

無料ブログはココログ

« 2016年12月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年1月

2017年1月24日 (火)

第106回「親の会連絡会」に行ってきました♪

先週の土曜日に、第「106回親の会連絡会」がありました。

「共用品」についてのお話でした。簡単にご紹介させて頂きます。

*

元々は、ご高齢の方や障害のある方向けに開発された商品が、一般製品として世に出るようになったものを指します。

例えば、ライター(かつて、戦争で片腕を無くされた方用に開発されたとの説あり)、福祉用として、温水便座・電動歯ブラシなど。

そういった共用品を、広く世界中に広げるために、星川さんがどのような活動をされてきたかのお話でした。

共用品、意外に周りにあるものです。(代表例だと、シャンプーやボディーソープを識別するための、横のギザギザ+線など)皆さんに興味を持って頂けると嬉しいですね。

*

日時:1月21日(土)14時~17時

場所:公益財団法人共用品推進機構会議室 
内容:○共用品推進機構の活動と共用品の基礎知識についてのお話 

    星川安之さん(公益財団法人共用品推進機構 専務理事)

*

各会からのお知らせ

「もっと知りたい小児がん」2.11がんのこどもを守る会

「小児慢性特定疾患等の長期療養が必要な子供たち」2.10事務局より

 

2017年1月12日 (木)

「病弱セミナー」でお話させて頂きました

2017年になりました。今年も宜しくお願い致します。

1月7-8日に「病弱教員セミナー」がございました。
「膵の会」で、菊池がお話させて頂きました。簡単ですが、ご報告をさせて頂きます。
*
会場は、45人位の方々が出席されていました。
(遠くは、沖縄からも受講にいらしていたそうです)
*
2日目の8日。
厚生労働省の方のお話のあと、私の番でした。
「保護者から、病気や障害のある子どもの教育について望むこと」をお話致しました。
会の発足、子どもの膵炎の説明、患者の普段の生活のご紹介、そして普通学級に通う上で、どんな問題を感じあるか、等。
*
私の不慣れなお話でも、皆さま熱心に聴いて下さいました。お礼申し上げます。
皆さんには「良かったよ」と言って頂きましたが、「ご依頼の意図に合った実践的な話が出来てたか」については、自分では反省点も多くごさいました。また、次回への課題としたいと思っております。
*
また午後の講義では、親御さんと先生が、ペアで講義をされていました。
(発達障害/アレルギー)
それぞれの立場での話、私もとても勉強になりました。
*
学校へ向けての対策(個別指導計画、学校生活管理指導票など)が充実されていて、感動しました。
*
他の疾患の方々の実践されている点を見習って、私共でも、患者さん(親御さん)が、より充実した学校生活が遅れるように対策を考えていきたいと、考えております。

« 2016年12月 | トップページ | 2017年3月 »